
DPDC
is a creative label
that embodies unconventional design.
私達は、1つの問題に挑む時間を「無駄なリソース」だと考えます。
ビジネスに於いて、問題や課題は複数存在しており、それら互いが重力のように引き合っています。
解決角度が狭いと、短期的な応急処置に過ぎません。
また、どのようなビジネスでも社会的な問題を解決できると信じています。
私達は小さな傷口から、大きくて深い課題を見つけ繋げます。
コイルのように「継続成長できるエコシステム」を創造し、
社会の問題を解決するビジネスをデザインしていきます。


95%
SERVICE
The rate of request from my client in their business
0-1 Business Developing
Growth Hacking Business
85%
Corporate Branding
80%
Creative / Art Direction
70%
Idea Storm
90%
Creative Officer
40%
Others
40%
以下はビジネスマッチングアプリ
Yentaの活動をまとめたものです

© yenta

JORTA TAMAKI
LEAD OF DPDC
現在MitasMedical【眼科の遠隔治療診断】ヘルステックスタートアップ(グロービスのスタートアップコンテストで優勝)にてストラテジスト。
FintechベンチャーのOLTAにてブランドデザイン、JapanDigitalDesignのクリエイティブアドバイザー、ベンチャーキャピタルファンドのDraperNexus 新名称+新ロゴ開発、クリプトカレンシーで世界を変えるLibertypoolにてブランドデザインディレクター兼サービス開発など、業界問わず活躍中。
デザインエリアにおいて、経営学から診るデザインアーキテクト〜実制作まで、0−100が活動領域です。(思考ソースとして、脳科学、経営学、社会学、心理学、人間行動学、認知学、量子力学、分子生物学、生物物理学など、分野を超えて構築します)
僭越ながら10/21 Creative X2のイベントで登壇致しました。
【インタビュー記事】
LIG様
BITA デジマラボ様
https://bita.jp/dml/reacitive_vision_explorer
キャリアハック様
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/926
--------
I was a design lead with the startup venture which provides solutions using machine learning until June 2017.
Currently as DPDC, MitasMedical【Telemedicine diagnosis of ophthalmology】 Strategist at Health-tech startup (victory at Globis startup contest).
I am also working as a brand design director at Libertypool, which changes the world with Crypto Currency, a creative consultant of OLTA that Fin-tech venture, etc...
In the design area, 0-100 is the activity area from the design architect who examines from business administration to actual production.
(Building beyond fields such as brain science, business science, sociology, psychology, human behavior, cognitive science, quantum mechanics, molecular biology, biophysics, etc. as a thinking source)
I went through "Creative X2" event.
【Interview Article】
BITA
https://bita.jp/dml/reacitive_vision_explorer
Career Hack
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/926
LIG